• 脱毛まめ知識
  • ここでは脱毛を中心に、美容にまつわる様々なまめ知識をご紹介します。 「脱毛後は○○してもいい?」「○○をしたら脱毛できない?」など、脱毛に関するお客様の疑問にお答えします。他にも、脱毛の歴史や美容のトレンド情報も掲載。 知っていると役立つ知識で、あなたのキレイをサポートします。

脱毛サロンの掛け持ちって出来るの?掛け持ちのメリット・デメリット

「脱毛サロンの掛け持ち」とは?お得って本当?

脱毛サロンの掛け持ちとは、2つ以上の脱毛サロンに同時に通うことです。
多くの脱毛サロンには入会時にお得なキャンペーンがあり、値段のことだけ考えればお得ともいえるかもしれませんが、一方でデメリットもあります。
ここでは、脱毛サロンの掛け持ちのメリット・デメリットについてお話しします。

脱毛サロンの掛け持ちで得られるメリットとは?

脱毛サロンの掛け持ちの最大のメリットは、なんと言っても料金が安くなること。
どこの脱毛サロンも初めての方向けのお得なキャンペーンを行っていますよね。
掛け持ちして2つ以上のサロンに通うことで、このお得な初回キャンペーンを2回受けることができます。
また、それぞれのサロンが試せることで施術や値段の比較が出来ることもメリットの一つでしょう。

実はデメリットも多数…サロン掛け持ちは実は損?

料金の面だけ見れば、とってもかしこい方法のように思えるサロンの掛け持ち。しかし、実はいくつものデメリットが存在します。

カウンセリングを何回も聞かなくてはならない

サロンを掛け持ちする際には、初回カウンセリング→施術の予約→施術という工程がひとつのサロンに通う場合の2倍かかってしまいます。
同じように、三つのサロンを掛け持ちする場合は3倍、四つのサロンを掛け持ちする場合は4倍の手間がかかります。
工程の説明から契約内容の確認とカウンセリングに要する時間は1~2時間程度かかるため、かなりの時間が必要になります。
契約自体もサロンごとに結ばなければならないので、それにも手間がかかってしまいます。

毛周期を考えたスケジュール管理が大変

サロンの掛け持ちをしていると、自身で毛周期を考えてスケジュール管理をしなくてはなりません。
これが意外と大変です。
毛には成長期・退行期・休止期というフェーズがあり、成長期の期間しか脱毛効果は得られません。
どちらのサロンも毛周期に合わせて施術を行っているので、どちらかのサロンの予約を変更する場合、他の部位の脱毛との調整をしなければならないのです。
そのため、新たな予約を取るときには、ただ単に自分のスケジュールの調整をするだけでなく、毛周期のことも合わせて調整しなければならないので、これもとても面倒ですね。

同じ部位を短期間で何度も脱毛するのは意味ナシ!

夏前に「早くビキニラインを脱毛したいな~」 なんて場合でも、同じ部位の掛け持ちだけはおすすめしません!
これにも、先述した毛周期が関係しています。

いくら急いで脱毛したくても、脱毛効果がある時期に脱毛しないと意味がありません。短い期間に何度も施術を行っても、あまり効果が得られないということですね。
そのため、基本的にサロンを掛け持ちする場合はサロンごとに違う部位を選んで施術を行います。
けれど、わざわざサロンを変えて別々の場所を脱毛するくらいなら、一か所でまとめて脱毛したほうが楽ですし、セットプランが適用になって掛け持ちよりもお得になる場合があります。
掛け持ちが本当にお得なケースは、意外と少ないのです。

掛け持ち中の方必見!どちらかに乗り換えたい場合は?

脱毛サロンを掛け持ちしてみたものの思ったよりもお得でなかったため、「1つのサロンに絞りたいな~」 と思うようになる方は、実はとても多いです。

「まだ契約が残っているから仕方ない」 としぶしぶ掛け持ちを続けていたかたにぜひチェックしていただきたいのが、「乗り換え割」 というキャンペーン。他社サロンから乗り換えると通常よりもお得に脱毛できる、というキャンペーンです。

焦らず着実に!お気に入りのサロンで脱毛に集中しよう

世の中には多くのサロンとキャンペーンがあるため、「このサロンはここがよかったけれど、あのサロンも捨てがたい!」 「とにかくお得に済ませたいから掛け持ちしたい!」 と考える方も少なくありません。
しかし、実際のところサロンの掛け持ちがお得になるケースというのは少なく、手間や面倒を考えるとひとつのサロンに集中して通ったほうが結果的に満足度が高かった!という声も多いようです。
予約が取りやすく、気軽に相談できるサロンを選んで、そのサロンに最後までしっかり通いきることをおすすめします!

まとめ

サロンの掛け持ちをすることで安くなるパターンもありますが、結局面倒になってしまったり、毛周期の観点から意味がなかったりとデメリットも多いです。
「とりあえず掛け持ちしてみる」のではなく、満足いくまでカウンセリングを受けて、長い目でみて通うサロンを1つに絞れたら良いですね☆

関連記事一覧